詳細の御説明を記載しています。 (管理人の感想など入った、長〜いものですが御理解頂きたく記載しました) 相模原ロイヤルハイツ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駐車場 | 駐輪場 | ルームキー | 集合ポスト | インターホン | テレビ | 契約・予約 | 暖房便座 | 御契約の条件 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
浴室乾燥機 | コンロ | 冷蔵庫 | インターネット | 宅配便 | 騒音 | 洗濯機 | 室内照明 |
駐車場 | 【月極有料】 1ヵ月7000円 日割り無 | ||||
![]() ![]() |
当建物敷地内に有ります。 違法改造車・特殊車両・カスタムカー等不可。改造マフラー等による騒音は周辺居住者の 迷惑ですので、居住者様の知人であっても、上記の車両による敷地内進入をお断りします。 改造マフラーの音が好きな方も居るとは思いますが、皆さんがそうでは無いですからね。 バイク(原付含)の駐車は無料ですが、車種登録情報の管理室提示を御願いした上で、 駐車場所を指定させて頂きます。 こちらも、改造車・カスタム仕様車の利用は不可です。 |
||||
駐輪場 | 居住者利用無料(原則1台) | ||||
![]() ![]() |
駐輪場のスペースは限りある物です。 登録制にして頂いているのは、盗難による乗捨て・放置車両等によるスペース占領を 無くす為です。 居住者様が充分にスペースを利用出来るよう、放置車両等は管理室にてチェックの上、 必要に応じ、処分・通報等により対処しています。 また、身勝手な駐輪場利用方法にて、他の方々に迷惑を掛けている場合は、 注意警告をさせて頂いています。 自分が良ければとの駐輪は、誰かの迷惑に必ずなっていますから。 原則1台と言うのは、以前「通学用と趣味用で2台有るのですが」とのお問合せがあったので。 特別な個人事情ですので考慮し、別に場所を提供致しました。 皆さん個々に空気入れを購入されている様ですが、管理室でお貸し出来ますので。 その他、簡単な修理位であれば協力出来ますので、遠慮無く相談下さい。 |
||||
ルームキー | (CP−C認定)美和ロック製品 | ||||
![]() ![]() |
ピッキング・バンピングによる開錠が出来ない物です。 (御説明は御入居時に尋ねてみて下さい) 当ハイツのルームキーは全て美和ロック社にキー番号登録の上、管理されています。 それは、再発行時などによる重複や不正利用の防止に役立つものです。 いずれも、万が一と言う事ですが、防犯は万が一の時の為にやっておくものと考えています。 市販の製品と変わりありませんが、登録管理などの手続きをクリアするのに 大変に手間と時間が掛かります故、コストも掛かかります。 紛失時は請求する事となりますので、くれぐれも紛失無きよう御願いします。 また最近、入居時に「キーを交換して欲しい」との依頼が時々あります。 前居住者の使った物は心配と言う事ですが、キー交換の希望者は、直接管理室に相談下さい。 ・新キー:未使用品です。在庫が有れば即時交換可。無い場合は納品まで1ヶ月程日数は掛かります。 ・ローテーション:管理室にて管理している以前に外した予備キーを使用します。 当建物では、鍵交換は御本人立会い時にしか行いません。 「事前に交換しておきました」では、信憑性に欠けると考えていますので。 せっかく交換するので有れば、確実性も重要との見解から「その場で交換」としています。 以前、深夜に「鍵を財布ごと落としたみたい・・・」と管理室に来られた方がいました。 住所記載の物と鍵と一緒で心配なので、その場で予備キーに交換作業をした事がありました。 鍵は御渡しの時点で管理義務は契約者様になります。こんな御時世です。 管理・保管・合鍵等、キー作成場所にも間違い無き様、御願いしたいと思います。 心配な事は管理室に御相談下さい。 |
||||
1階集合ポスト | 集合ポストについて | ||||
![]() ![]() |
防犯上、名前が解らないよう、アルファベットで【例・ロイヤル ハイツ「Ro.Ha」】としています。 以前は名字記載でしたが、悪質勧誘員が「○○さーん」とインターホン越しに名前を言って、 ドアを開けたらしつこくされたとの話を聞いたので、名前を撤去しました。 ですが、郵便物を全然気にしない方ですと、溜まった物が覗けてしまうので、 入居時には「ポストは綺麗に」と御案内しています。 悪質な勧誘員・悪い人間に対し、付け入る隙や情報を与えない事が防犯・防衛につながる事と 考えていますので。 |
||||
インターホン | インターホンの利用 | ||||
![]() ![]() |
皆さん、友人・知人の来宅時は携帯電話を利用しているようなので、 基本「鳴っても出ない」なようで、私が行っても皆さん出てくれません。 その場合、管理室からの連絡はメールかメモをドアポストへ入れています。 外来者からの応対は必ずインターホンを利用して下さい。 意外と皆さん習慣で、「ピンポーン」と鳴ると「ハーイ」って、ドア開けちゃう方が多いです。 絶対にしないで下さい。 悪質業者(新聞・販売等)が来ない訳では有りません。 開ける場合でも、ドアチェーンを利用してから開けて下さい。 トラブルを未然に防ぐ事にもつながります。 宅配業者など「お荷物です」などの返事には、「何処からの荷物ですか?」などの問いを 必ずするようにとも御案内しています。 |
||||
テレビ | 受信について | ||||
![]() ![]() |
通常テレビ受信は、「建物設置アンテナ端子」にて受信可能です。 多チャンネル放送を希望の方は、「ケーブルテレビJ-COM」にて視聴可能です。(別途契約要) 簡単な設置で有れば、管理室でもお手伝いしますので、御入居の際にはご相談下さい。 最近のテレビは、購入時にアンテナ線が同封されていない様です。 購入時には。確認後に購入してから入居される事をお勧めします。 |
||||
コンロ | 設置コンロについて | ||||
![]() ![]() |
コンロはIHコンロを設置しています。 ガスを利用しないのは、やはり1人暮らしが初めての方ばかりですので、 火災が出ても・出されても困ると言う事で、ガスよりは安全な電気コンロを使用しています。 また、一口ですので新生活を機に「料理するぞー!」という方には、ちょっと不満かも・・・。 「IH対応」の文字記載の物で、鍋底が小さ過ぎるとコンロが反応しないので注意下さい。 |
||||
冷蔵庫 | 設置1BOX冷蔵庫について(1Fのみ) | ||||
![]() ![]() |
キッチン下に1BOX冷蔵庫を設置しています。 しかし、製氷室(冷凍庫と違い氷を作るだけ)のみでは・・・。と言う方は、最近では冷蔵庫も 低価格にて購入可能となってますので、持込みされる方も多いです。 ここ数年、故障した物を修理や交換しておりますが、持込により設置冷蔵庫を 利用されていない方もいらっしゃる様です。 退室された方に利用状況を尋ねたりするのですが、 「調味料入れてました」や「外して棚を置いてました」と、言った具合に、 本来の利用価値はあまり無いのかな?と思う次第です。 本来の冷蔵庫としてではない使用方法(電源をOFFにて)をされている為、管理室としても 「正常?故障?」が、入退室の短時間では把握出来ないのが原状です。 御面倒では有りますが、御入居後に故障している時は管理室までお知らせ下さい。 新規に購入をしてまいります。 以前、退室された方で「棚より密閉してるので匂いがする物には便利」と言われました。 私、「そういう使われ方なんだ・・・。」と、 ちょっと冷蔵庫の身になると寂しい気分になりました・・・。 |
||||
インターネット | 【契約可能】インターネットについて | ||||
![]() ![]() |
【J−COM】【NTT】【UCOM】の3社については、ブロードバンド引込工事が完了しているので、 加入契約後に利用可能となります。 【J−COM】は、屋外より室内への引込による、専用ケーブルで対応。 【NTT】【UCOM】は、室内設置の電話アダプターで対応。これによる差は特に無いです。 【J−COM】建物一括契約にて320Mまでは無料で契約出来ます。(利用には要契約) 【NTT】【UCOM】の加入契約は可能です。(別途有料契約) 上記以外のネット契約は、基本出来ません。別途工事や設備変更などには対応致しません。 |
||||
宅配便 | 荷物の預かり | ||||
![]() ![]() |
以前は管理室で預かる事もしていたのですが、昨今の「責任の所在」の観点より、 配送業者が預けたくないとの事です。 配送業者いわく「預けた人の管理が悪くても、業者にクレームが来るのが困る」等のトラブルだそうです。 入居前や長期不在などで廊下に置き配されるのは困るので、その際には室内に入れるだけの対応は致します。 その場合には事前での打合せの上で発送頂く事となります。 各配送業者での認識や対応も異なるゆえ、関与出来辛い状況にての判断です。 留守時等の方法は、各自で不在通知にて対応下さい。 |
||||
騒音 | 近隣の騒音について | ||||
![]() ![]() |
不快と感じる度合いは個々により異なるとは思いますが、 個々に近隣への思いやりを持つ事が、集合住宅では不可欠だと考えます。 節度有る行動が大事です。 それは近隣から苦情が来るまでは、「やっても良い範囲」という解釈では 成り立たないと思います。 ケースとしては、 ・音楽のボリュームが大きい ・来客との話声 ・ベランダや廊下での会話や電話 音楽は自分が聴きたい時に聞くものであって、聴きたくも無いものを聴かされるのは不快です。 来客と騒ぐ行為に対しては、何度か注意に行きました。 これは居住者1人の責任では有りませんが、場所を提供した責任は重大です。 騒ぎの張本人は大抵、居住者ではありません。 それは友人・来客者で、自分の家(賃貸物件)で騒ぐのは、以降自分に不利な為に、 他人の家で騒ぐと言う身勝手な方が多いようです。 夜、廊下やベランダでの話し声は非常に響きます。 室内であっても窓を開けていれば同様に響きます。 居住者自身は騒いでいないとしても、近隣で困っている方には通じません。 即時、管理室に通報連絡して下さい。 我慢していても、その日は終わっても、またいずれ同じ事を繰り返されます。 それをする方の常識では、他居住者に対し迷惑だとは思っていない訳ですから。 初めての独り暮らしで弾ける気持ちも解りますが、 ここは学校施設でも自分の家でも有りません。 社会の常識に沿って経営をしている集合住宅です。 その常識・ルールを守ろうとして頂ける方の「味方で有りたい」と考えます。 |
||||
御契約・御予約 | 契約と予約どこが違う??? | ||||
![]() ![]() |
契約は、代金が発生し「入居します」となると決定なので確実に御入居頂けます。 予約・希望・申込み等で代金が発生しない場合は、あくまで「入居希望」ですので、 後に契約の方が居た場合には、そちらの方が優先となります。 しかし「キャンセル」の場合は、契約はキャンセル料が発生しますが、予約他は発生しません。 不動産物件は、【契約代金が発生しない限り”確実”に物件を押さえる事は出来ません】となります。 例えば予約(代金未発生)として数ヶ月間先まで部屋を押さえていた場合に、 即時入居の希望者が来ても断る事となります。 その後、契約出来ず、希望者も断ってしまっているので空室となってしまいます。
そうなってしまう事は、大変困っちゃいます・・・。
春の御予約は行っています。(もちろん御契約も行っています) 学生主体の建物ですから入退去が一斉に必ず行われますので。 事前に居住者様には退去の予定を伺い、入居希望(階数)等と照合し 御連絡確認の上、御契約を頂きます。 入退去シーズン(3・4月)以外の時期では、予約(入居希望)としては受付けしておりません。 即時に御入居契約を頂ける方が、優先となります。 |
||||
洗濯機 | 室内洗濯機置場について | ||||
![]() ![]() |
最近のお問合せ件数で非常に多い「洗濯機置場のサイズ」についてです。 近年、機種形状が機能により多彩になってきた為に、置場サイズを聞かれます。 縦70cm/幅70cm/高115cm(専用蛇口まで)/高145cm(シューズBOXまで) 以前、大きめのドラム式で玄関の半分程を占拠されている方がいらっしゃいましたが、 大変に不便だったそうです。 このサイズ以内で有れば御使用に不便が無いものと思われます。 置いてみると意外と大きい洗濯機のお話しでした。 |
||||
浴室冷暖乾燥機 | 浴室冷暖房乾燥機(タイマー付)について | ||||
![]() ![]() |
浴室には「冷暖房エアコン」と「乾燥機能」と「換気扇」が一体の設備になります。 機能・内容から判断し、量販店物とは違う上位機種を設置しました。 洗濯物を外に干さないので、花粉症の方には最適ではないでしょうか。 タイマー付なのでセットして外出も可能ですし、 天気や時間に左右される事無く洗濯できますので便利ですね。 |
||||
暖房便座 | 暖房便座(タイマー付)について | ||||
![]() ![]() |
暖房機能付の便座を設置しています。 ウォシュレットタイプの検討も有ったのですが、前居住者の利用方法により衛生的に疑問を感じたので、 「暖房機能のみ」を導入しています。 節電タイマー付なので、設定をすれば使用頻度の少ない時は自動OFFになります。 |
||||
室内照明 | 室内照明の標準設置について | ||||
![]() ![]() |
室内照明は、1Fはペンダント型(吊下げタイプの物)/2F・3Fはシーリング型(リモコン天井付けタイプの物) 3Fは天井が高い事も有り、ペンダント型では対応出来ませんので「リモコン付」を採用しています。 (引越し時、リモコンを結構な確率で持って行っちゃいますので御注意を!) また、御自分の好みで使用したい物が有れば、御用意の前に御相談下さい。 設置可能で有れば、照明器具の設置のお手伝いも致します。 |
||||
|
|||||
![]() |