![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
相模原ロイヤルハイツは、PC板(プレキャスト鉄筋コンクリート)で構築されています。 耐震性・耐久性・耐火性・防水性・遮音性などに優れた【PC(プレキャスト)】の御説明を致します。 |
|
![]() ![]() 「PC(プレキャスト鉄筋コンクリート)工法」とは、建物の基本となる部材を最新設備の整った工場で製造した後、
現場へ持ち込み躯体を組み立てる工業化工法です。 一方の「RC(鉄筋コンクリート)工法」とは、現場で鉄筋・型枠を組み、コンクリートを流し込んで躯体を造る工法です。 PC = Precast Reinforced Concrete RC = Reinforced Concrete |
|
![]() ![]() ![]() 別工場で製造加工し、壁一面の状態にして運んで現地にて組み立てます。 通常の鉄筋のみではなく、縦と横に強度を増す為にワイヤーを入れた状態にて、 型枠にコンクリートを流し込み成型されています。 余談ですが・・・ その為、携帯電話の受信状態は通常建物に比べて悪いです。ですが、強度には代えられません。 かと、言ってベランダや廊下での携帯使用は他居住者の迷惑になりますので、絶対にお断りしています。 室内窓際は、通常に利用出来ますので。 |
|
![]() ![]() |
「耐震性」 PC板を組み上げて作る壁式PC集合住宅は、 壁と床が一体となって地震力に抵抗。 通常鉄筋コンクリートより、耐震強度は上がる事となります。 |
![]() ![]() |
「耐火性」 PC板は隣棟からの火災を寄せつけず、室内からの火災に対しても 構造体への影響はほとんど無いと言う事です。 |
![]() ![]() |
「耐久性」 PC板は、水分の少ない硬練りのコンクリートを使用しており中性化しにくいため、 長期間に渡って安定した品質を保ちます。 法定耐用年数 木造:22年 / 鉄骨造:19〜34年 PC板は上記以上の耐用年数を保持する事となります。 |
![]() ![]() |
「防水性」 水分の少ない硬練りコンクリートを使用していますので、乾燥時のひび割れが起こりにくく、 雨水の透水もありません。 また窓サッシ枠もPC板と一体成型のため、サッシ枠廻りから漏水もありません。 その為、気密性がありますので、室内の湿気には敏感です。 |
![]() ![]() |
「遮音性」 音・衝撃のエネルギーは、「壁」「床」に反射されるエネルギーと透過するエネルギーとに別れます。 PC集合住宅の構造体は重く密度が高いため、隣室や階下に音が伝わりにくくなっています。 しかし、完全に伝わらない訳では無い事を御理解の上、御入居頂きたいと思います。 |
相模原ロイヤルハイツ 管理室より 上記に御案内しました、PC板(プレキャスト鉄筋コンクリート)が優れた物である事は、御理解頂けたと思います。 しかし、実際に居住して”全てが完璧”でない事も理解しています。 耐震とは言え、限度が有りますし、建物が丈夫でも家具の配置を考慮しなくては危険が及びます。 耐火とは言え、火事が出ても安全と言う訳ではありません。 防水性が有るという事は、気密性が有ると言う事です。換気をせずに湿気をそのまま放置すれば、 確実にカビの原因となります。 遮音性が有るから、騒いで良い訳では有りません。 やはり”個々の意識”と言う事には変わりないと思います。 建物や備品を大事に綺麗に使用して頂くや、他居住者に迷惑となるような事はしない等の事は、 個々の意識に御任せするほかない事です。 また、「快適な生活環境」は居住者様による他居住者様への思いやる気持ちや、 安全・防犯等の意識を、ひとりひとりが持つ事で得られるものだとも考えます。 私共は、これからもその為のお手伝いをしていきたいと思っております。 管理室 |
![]() |